2012年3月28日水曜日

昨年、結石で救急車で運ばれました。たまらなく痛かったです。 そしてつい先日、一...

昨年、結石で救急車で運ばれました。たまらなく痛かったです。

そしてつい先日、一人えっちしてたら息子から小石が飛び出し驚きました。

今回は膀胱あたりの違和感で済みましたがあの痛さはもうイヤです。



結石の予防は出来るのでしょうか?







肉食を好み野菜の摂取量が少ない方に、多い「尿管結石」と呼ばれる症状だと思います。



≪結石の予防≫

Ⅰ.過剰に食塩を摂取しない。

Ⅱ.過剰に動物性蛋白質を摂取しない。

Ⅲ.過剰にビタミンCを摂取しない。

Ⅳ.就寝直前に食事を摂らない。

Ⅴ.十分に水分を摂取する。

Ⅵ.カルシウムや食物繊維を多く摂取する。



※シュウ酸を減らすことが大事なので、シュウ酸を多く含む食品は過剰に摂取しないことが重要です。

※紅茶はシュウ酸を多く含みシュウ酸カルシウムの尿路結石を再発し易いので控える。

※ホウレン草は茹でれば水分にアクとしてシュウ酸が出て行くので摂取しても問題ありません。

※昔はカルシウムを制限した方が良いとされてましたが、之は間違いだと解ってきました。(多く摂取した方が良いのです。)



http://yobou.skrg.net/nyokan3.html



http://www.central.or.jp/central/kesseki.htm



☆シュウ酸を含む食品も他の重要な栄養素を含むので、適度に摂る必要があります。

☆要は過剰に控えるのではなく、バランスのとれた食事をすることが大事です。








ごちゃごちゃと言ってもなかなか出来ませんよね…。簡単な予防は、適度に水分を摂る(1日1500~2000ミリリットル)こと。寝る前にコップ1杯の水やお茶を飲むことも予防になるみたいです。







腎盂や腎杯、尿管、膀胱等に出来る結石を総称して尿路結石と言いますが、この石が尿管に引っ掛かっていれば尿道結石と言い、この時がもの凄く痛いのです。背中や脇腹に激しい痛みが出て、転げ回り、脂汗をかいて苦悶します。吐き気や嘔吐が混じる事もあり、胃潰瘍と間違う場合があります。

尿路結石の成分は、シュウ酸カルシウムとリン酸カルシウムが大半を占め、その他には、リン酸マグネシウム、リン酸アンモニウム、尿酸、シスチンがあります。気象条件や水道普及率、食習慣などが、ある程度結石に影響すると考えられています。また、高温多湿下での労働やストレスも結石が出来やすい条件に数えられますが、尿路結石の大部分を占めるシュウ酸カルシウム結石が出来る原因は詳しく分かっていません。尿酸、シスチンに関しては代謝異常が関係する事が解っています。

尿路結石で注意が必要なのは、細菌感染による腎盂腎炎と腎盂や腎杯が拡張する水腎症です。症状が出ないような大きな石が腎盂や尿管に長時間滞留している場合には水腎症になり易く、知らない内に腎臓の働きが失われてしまう事もあります。腎臓は左右に2箇所ありますので、片方の腎臓が正常に働いていると殆ど自覚できないために手遅れになってしまう場合があるので気をつけなくてはならないのです。

結石の予防は、どんな結石であっても、水分を十分に摂る事が基本です。食事に関しては、シュウ酸カルシウムを多く含むホウレンソウを食べないことと言われますが、同じようにカルシウムや動物性蛋白質(尿酸結石の場合)を摂り過ぎないと言った注意は必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿