2012年3月28日水曜日

2型糖尿病です。インスリン注射を1日4回打っています。 食事を取る時間で質問な...

2型糖尿病です。インスリン注射を1日4回打っています。

食事を取る時間で質問なんですが、朝6時30分頃、昼は14時30分頃、夕飯は18時過ぎに食べています。

仕事上、昼食を12時頃取れないです。

昼食と夕食の間が短くて昼食後の血糖が下がりにくい気がします。 食間が短いですか?

それとも昼食の内容が悪くて血糖が下がらないのでしょうか?







血糖値が下がらないのは、インスリン抵抗性が増大しているからです。

食品を厳選して下さい。

肉・脂質・牛乳・植物油・スナック菓子・洋菓子・パンは禁止です。



糖質を十分に摂取すると、インスリン分泌も感度も良くなります。

--------------------

私の集めた情報です。参考にして下さい。



世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm

食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



β-クリプトキサンチンを豊富に含むミカンの摂取が

糖尿病予防に有効である可能性を示唆。

http://www.v350f200.com/kanri/kankei_2c.html



動物実験で、オメガー3脂肪酸(魚)がインスリン抵抗性を改善し、

オメガー6脂肪酸(植物油)がインスリン抵抗性を増大する。

http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm



心筋梗塞・狭心症を防ぐための脂質管理

http://www.lifescience.jp/ebm/cms/ms/no.4/no.4_p2_13.pdf



糖尿病患者の平均寿命

糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性68.0歳、女性71.6歳。

http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/tounyo/tounyo071023.htm



熊本の陣内医師による、末梢血管の動脈硬化の進行と糖尿病患者の死亡との関連。全体の平均発症年齢は52.8歳、発症期間は15.9年。平均寿命は一般的な日本人よりも短かった。

http://qq.kumanichi.com/medical/2007/01/post-130.php



治療の歴史「糖尿病合併症の予防と治療」

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9804/9804.html



糖尿病と動脈硬化の関係

http://jams.med.or.jp/symposium/full/128006.pdf

http://tounyou.wordpress.com/tag/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%...



脳梗塞や動脈硬化を、グレープフルーツ、オレンジやみかんが防ぐ。その他緑茶などにも効果。

http://www.ksbylf.com/greenteakaizen.html

http://www.e-nandemo.com/merumaga/0105.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ミネラルと糖尿病の関係。

http://ja.articlesbase.com/article_61213.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ビタミンと糖尿病の関係。

http://www.rakuraku-cooking.net/sozai/vitamin.html



オリーブ油を摂取するイタリア食が糖尿病・心臓病に良い

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/argument.html

http://www.rda.co.jp/topics/topics1719.html



オリーブ油の特徴

http://www.w-mama.com/ami/KORAM/oliveoil.html

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/oliveoil.html



トランス脂肪酸の有害性

http://heisei.cocolog-nifty.com/heisei/2006/08/post_e536.html

http://taruwosiru.seesaa.net/article/70152106.html



十分な糖質を摂取しないと耐糖能(インスリン抵抗性)が悪化

http://www.big-do.com/eiyou/byouki/tounyou.htm

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

http://blog.livedoor.jp/unonaika_oita/archives/843477.html

http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html

http://www.health-station.com/topic-76.html



ラットでの低糖質食群は耐糖能が悪化

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html



日本糖尿病学界のガイドライン

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/1/0004_G0000107_GL.html



私が糖尿病を発症したときは、牛乳+ヨーグルトが2パック/週、マヨネーズ4kg/月、肉・ウインナー・フライ等の高脂質食でした。お菓子は洋菓子類です。



【悪玉食品】

牛乳・植物油(オリーブ油を除く)・肉・スナック菓子・

洋菓子・マヨネーズ・ショートニング・マーガリンを

食べない。



【善玉食品】

現在、高糖質の食品選択食で、一気に糖尿病が改善しました。

玄米・魚を中心とした和食を食べる。

柑橘類・ニンジン(個人体験・血糖値が急落)・タマネギを食べる。

海草・貝・果物を食べて、ミネラル・ビタミンを補給する。

イソマルトオリゴ糖で便秘を改善する。

オリーブ油も糖尿病に良い。








「糖質を十分に摂取すると、インスリン分泌も感度も良くなる」とは誰が言っているのですか?糖質を摂ると血糖値が上がるのだから、インスリンが出るのは当然でしょう。わざわざ血糖値を上げて、わざわざインスリンを出させて、わざわざ下げることにどういう意味があるのかよくわかりません。

ヘルプミー!56歳男性、糖尿病で足がむくんで感覚が鈍っています。血糖値は32...

ヘルプミー!56歳男性、糖尿病で足がむくんで感覚が鈍っています。血糖値は320あり一時は140まで下がりましたが今は200くらいです。運動不足もあり体が疲れやすく困っています。

徹底的に改善しようと思いますので食事&運動の仕方を教えて下さい!!!それと、足のむくみは逆立ちなどすると効果はありますか?確か血のめぐりが悪くなりむくむと聞いています。。。







腎臓機能が低下しています。末期に近い状態です。

食事改善で治るレベルでないと思います。

------------------------

私の集めた情報です。参考にして下さい。



世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm

食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



β-クリプトキサンチンを豊富に含むミカンの摂取が

糖尿病予防に有効である可能性を示唆。

http://www.v350f200.com/kanri/kankei_2c.html



動物実験で、オメガー3脂肪酸(魚)がインスリン抵抗性を改善し、

オメガー6脂肪酸(植物油)がインスリン抵抗性を増大する。

http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm



心筋梗塞・狭心症を防ぐための脂質管理

http://www.lifescience.jp/ebm/cms/ms/no.4/no.4_p2_13.pdf



糖尿病患者の平均寿命

糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性68.0歳、女性71.6歳。

http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/tounyo/tounyo071023.htm



熊本の陣内医師による、末梢血管の動脈硬化の進行と糖尿病患者の死亡との関連。全体の平均発症年齢は52.8歳、発症期間は15.9年。平均寿命は一般的な日本人よりも短かった。

http://qq.kumanichi.com/medical/2007/01/post-130.php



治療の歴史「糖尿病合併症の予防と治療」

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9804/9804.html



糖尿病と動脈硬化の関係

http://jams.med.or.jp/symposium/full/128006.pdf

http://tounyou.wordpress.com/tag/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%...



脳梗塞や動脈硬化を、グレープフルーツ、オレンジやみかんが防ぐ。その他緑茶などにも効果。

http://www.ksbylf.com/greenteakaizen.html

http://www.e-nandemo.com/merumaga/0105.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ミネラルと糖尿病の関係。

http://ja.articlesbase.com/article_61213.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ビタミンと糖尿病の関係。

http://www.rakuraku-cooking.net/sozai/vitamin.html



オリーブ油を摂取するイタリア食が糖尿病・心臓病に良い

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/argument.html

http://www.rda.co.jp/topics/topics1719.html



オリーブ油の特徴

http://www.w-mama.com/ami/KORAM/oliveoil.html

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/oliveoil.html



トランス脂肪酸の有害性

http://heisei.cocolog-nifty.com/heisei/2006/08/post_e536.html

http://taruwosiru.seesaa.net/article/70152106.html



十分な糖質を摂取しないと耐糖能(インスリン抵抗性)が悪化

http://www.big-do.com/eiyou/byouki/tounyou.htm

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

http://blog.livedoor.jp/unonaika_oita/archives/843477.html

http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html

http://www.health-station.com/topic-76.html



ラットでの低糖質食群は耐糖能が悪化

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html



日本糖尿病学界のガイドライン

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/1/0004_G0000107_GL.html



私が糖尿病を発症したときは、牛乳+ヨーグルトが2パック/週、マヨネーズ4kg/月、肉・ウインナー・フライ等の高脂質食でした。お菓子は洋菓子類です。



【悪玉食品】

牛乳・植物油(オリーブ油を除く)・肉・スナック菓子・

洋菓子・マヨネーズ・ショートニング・マーガリンを

食べない。



【善玉食品】

現在、高糖質の食品選択食で、一気に糖尿病が改善しました。

玄米・魚を中心とした和食を食べる。

柑橘類・ニンジン(個人体験・血糖値が急落)・タマネギを食べる。

海草・貝・果物を食べて、ミネラル・ビタミンを補給する。

イソマルトオリゴ糖で便秘を改善する。

オリーブ油も糖尿病に良い。








320もあるとなると、

一般的には食事療法・運動療法だけではなく、

薬剤療法を併用しながら治療していくのが一般的だと考えられます。



なので、病院で相談したほうがよいと思います。



食事療法自体は簡単に言えば、一日に摂取カロリを1600kカロリ程度にし、食後に20分程度の運動する。

細かいことはその人の体格、生活スタイル、日ごろの運動量に依存してくるので、

やはり病院で相談してみたほうがよいと思われます。







申し訳ないのですが、もう知恵袋なんて素人集団に質問して何とかなる段階ではありません。

ちゃんと病院で検査を受けていますか?

投薬の指示があるなら、自分勝手に判断して飲まなかったりしてませんか?

疲れやすいのは運動不足なんかではなく、高血糖が原因かも知れないんです。



繰り返しますが、無責任なオナニー回答を聞いて何とかなる段階じゃありません。

まず病院。

全部それからです。

一応、糖尿病専門医を探せるリンクを貼ります。

http://www.dm-net.co.jp/byoin/index.html

糖尿病・ブドウ糖負荷試験結果

糖尿病・ブドウ糖負荷試験結果

空腹時102、30分191、1時間233、2時間194、A1c5.6%、尿蛋白+1でした。尿蛋白は、総合病院の腎臓内科で診てもらい問題ありませんでしたが、耐糖能異常で食事・運動療法をすることになり、糖質を抑える食事とウォーキングを実行しています。

そろそろ子供がほしいなぁと思ってるんですけど…。

妊娠前から血糖管理をしないとダメですよね?

内科ですか?

血糖管理方法は?







インスリン抵抗性は脂質で増大します。

徹底的に脂質を除去して下さい。

⇒飽和脂肪酸・植物油・トランス脂肪酸

飽和脂肪酸:牛乳製品・肉

植物油:オメガー6脂肪酸、コーン油、大豆油・・・

トランス脂肪酸:ショートニング・マーガリン



尿タンパクは、糖質・ビタミン・ミネラル食で、

私の場合は陰性になりました。



米国の糖尿病食は糖質70%です。

十分に糖質を摂取して下さい。

間違って糖質をセーブすると、インスリン抵抗性が増大します。

⇒糖尿病の悪化

-----------------------

私の集めた情報の一部です。参考にして下さい。



世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm

食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



β-クリプトキサンチンを豊富に含むミカンの摂取が

糖尿病予防に有効である可能性を示唆。

http://www.v350f200.com/kanri/kankei_2c.html



動物実験で、オメガー3脂肪酸(魚)がインスリン抵抗性を改善し、

オメガー6脂肪酸(植物油)がインスリン抵抗性を増大する。

http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm



心筋梗塞・狭心症を防ぐための脂質管理

http://www.lifescience.jp/ebm/cms/ms/no.4/no.4_p2_13.pdf



糖尿病患者の平均寿命

糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性68.0歳、女性71.6歳。

http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/tounyo/tounyo071023.htm



熊本の陣内医師による、末梢血管の動脈硬化の進行と糖尿病患者の死亡との関連。全体の平均発症年齢は52.8歳、発症期間は15.9年。平均寿命は一般的な日本人よりも短かった。

http://qq.kumanichi.com/medical/2007/01/post-130.php



治療の歴史「糖尿病合併症の予防と治療」

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9804/9804.html



糖尿病と動脈硬化の関係

http://jams.med.or.jp/symposium/full/128006.pdf

http://tounyou.wordpress.com/tag/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%...

糖尿病の動脈硬化に線維成分,大豆蛋白,ω-3不飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸が有用

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9605/9605.html



脳梗塞や動脈硬化を、グレープフルーツ、オレンジやみかんが防ぐ。その他緑茶などにも効果。

http://www.ksbylf.com/greenteakaizen.html

http://www.e-nandemo.com/merumaga/0105.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ミネラルと糖尿病の関係。

http://ja.articlesbase.com/article_61213.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ビタミンと糖尿病の関係。

http://www.rakuraku-cooking.net/sozai/vitamin.html



オリーブ油を摂取するイタリア食が糖尿病・心臓病に良い

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/argument.html

http://www.rda.co.jp/topics/topics1719.html



オリーブ油の特徴

http://www.w-mama.com/ami/KORAM/oliveoil.html

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/oliveoil.html



トランス脂肪酸の有害性

http://heisei.cocolog-nifty.com/heisei/2006/08/post_e536.html

http://taruwosiru.seesaa.net/article/70152106.html



十分な糖質を摂取しないと耐糖能(インスリン抵抗性)が悪化

http://www.big-do.com/eiyou/byouki/tounyou.htm

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

http://blog.livedoor.jp/unonaika_oita/archives/843477.html

http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html

http://www.health-station.com/topic-76.html



ラットでの低糖質食群は耐糖能が悪化

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html



コーンシロップと糖尿病

http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=vie...

http://www.supplenews.com/MT/archives/2004/04/post_113.html








肥満は血糖値を下げにくくしますが、血糖値を上昇させるのは糖質です。糖質とは、炭水化物から食物繊維を除いたものです。糖質を十分に摂らないと糖尿病が悪化するとか、高糖質食で一気に改善とかいう冗談を言っている人がありますが、間違っても真に受けないようにお願いします。アメリカの糖尿病食が糖質70%というのも間違っています。アメリカ糖尿病協会(ADA)は1994年から炭水化物は各患者の状況に応じて適量に摂取するという方針になっています。少なくとも、炭水化物をたくさん摂れば良いということは言っていません。それから、病院は糖尿病の専門医がいるところにかかってください。日本糖尿病学会のサイト(専門医認定制度のところ)http://www.jds.or.jp/で検索できます。あと、妊娠時の空腹時血糖値は100以下であることなど、2型糖尿病の基準よりも厳しくなっています。産科でも指摘されると思いますので、妊娠されたら産科の先生とよく相談なさってください。

アメリカ糖尿病協会(ADA)の炭水化物に関する記事

http://www.diabetes.org//food-nutrition-lifestyle/nutrition/meal-pl...







>妊娠前から血糖管理をしないとダメですよね?



当然です!

健康な人でも、妊娠してから代謝異常が起きて妊娠糖尿病にかかる人もいるのですから、既に異常があるのならば、徹底的に血糖コントロールしておかないと、はじめから「子どもは駄目」って医者から宣告されることもありますよ。



受診科は、内科でも構いませんが、可能ならば、糖尿病専門医に相談されることをお勧めします。



血糖管理方法は、まず何よりも、医者の指導を守ることです。

炭水化物(糖質)を摂り過ぎない、適度な運動をしてエネルギーを消費する。

あと、食事に関して言えば、血糖上昇が緩やかな(=グリセミック指数が小さい)食材を選ぶのも、血糖コントロールには重要ですね。

健康診断で空腹血糖値119 尿糖(-) だったので、心配で病院でブドウ糖負荷検査しま...

健康診断で空腹血糖値119 尿糖(-) だったので、心配で病院でブドウ糖負荷検査しました。ブドウ糖飲む前は血糖118 尿糖(-)で、

30分後 血糖184 尿糖(-)


60分後 血糖193 尿糖(2+)

120分後 血糖179 尿糖(3+)でした…やはり糖尿病 でしょうか?

普段、間食もあまりせず、そんなに食べてないはずなんですが…デスクワークのため運動機会があまりありません。足も捻挫の繰り返しで走ったり長時間歩くと痛くて引きずり支障があります。

まずは食事改善と運動だとは思いますが、何か血糖値をさげるべく方法がありましたら教えて下さい。

ちょっとショックでした。









境界型、いわゆる予備群です。

カロリーも重要ですが、食べる食品を厳選して下さい。

---------------

私の集めた情報です。参考にして下さい。



世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm

食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



β-クリプトキサンチンを豊富に含むミカンの摂取が

糖尿病予防に有効である可能性を示唆。

http://www.v350f200.com/kanri/kankei_2c.html



動物実験で、オメガー3脂肪酸(魚)がインスリン抵抗性を改善し、

オメガー6脂肪酸(植物油)がインスリン抵抗性を増大する。

http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm



心筋梗塞・狭心症を防ぐための脂質管理

http://www.lifescience.jp/ebm/cms/ms/no.4/no.4_p2_13.pdf



糖尿病患者の平均寿命

糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性68.0歳、女性71.6歳。

http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/tounyo/tounyo071023.htm



熊本の陣内医師による、末梢血管の動脈硬化の進行と糖尿病患者の死亡との関連。全体の平均発症年齢は52.8歳、発症期間は15.9年。平均寿命は一般的な日本人よりも短かった。

http://qq.kumanichi.com/medical/2007/01/post-130.php



治療の歴史「糖尿病合併症の予防と治療」

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9804/9804.html



糖尿病と動脈硬化の関係

http://jams.med.or.jp/symposium/full/128006.pdf

http://tounyou.wordpress.com/tag/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%...



脳梗塞や動脈硬化を、グレープフルーツ、オレンジやみかんが防ぐ。その他緑茶などにも効果。

http://www.ksbylf.com/greenteakaizen.html

http://www.e-nandemo.com/merumaga/0105.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ミネラルと糖尿病の関係。

http://ja.articlesbase.com/article_61213.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ビタミンと糖尿病の関係。

http://www.rakuraku-cooking.net/sozai/vitamin.html



オリーブ油を摂取するイタリア食が糖尿病・心臓病に良い

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/argument.html

http://www.rda.co.jp/topics/topics1719.html



オリーブ油の特徴

http://www.w-mama.com/ami/KORAM/oliveoil.html

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/oliveoil.html



トランス脂肪酸の有害性

http://heisei.cocolog-nifty.com/heisei/2006/08/post_e536.html

http://taruwosiru.seesaa.net/article/70152106.html



十分な糖質を摂取しないと耐糖能(インスリン抵抗性)が悪化

http://www.big-do.com/eiyou/byouki/tounyou.htm

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

http://blog.livedoor.jp/unonaika_oita/archives/843477.html

http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html

http://www.health-station.com/topic-76.html



ラットでの低糖質食群は耐糖能が悪化

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html



日本糖尿病学界のガイドライン

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/1/0004_G0000107_GL.html



私が糖尿病を発症したときは、牛乳+ヨーグルトが2パック/週、マヨネーズ4kg/月、肉・ウインナー・フライ等の高脂質食でした。お菓子は洋菓子類です。



【悪玉食品】

牛乳・植物油(オリーブ油を除く)・肉・スナック菓子・

洋菓子・マヨネーズ・ショートニング・マーガリンを

食べない。



【善玉食品】

現在、高糖質の食品選択食で、一気に糖尿病が改善しました。

玄米・魚を中心とした和食を食べる。

柑橘類・ニンジン(個人体験・血糖値が急落)・タマネギを食べる。

海草・貝・果物を食べて、ミネラル・ビタミンを補給する。

イソマルトオリゴ糖で便秘を改善する。

オリーブ油も糖尿病に良い。








現状では境界型糖尿病ですが、本物の糖尿病になる日がかなり近そうです。

糖尿病は肥満が原因で起こることが多いです。今太っていればマズ肥満解消を考えるべきです。







炭水化物(糖質)は血糖値を上昇させ、肥満は血糖値を下げにくくします。食べ物としては、血糖値を上げにくい炭水化物を選択することができます。例えば、玄米などの精製していない穀類です。GI(グリセミックインデックス)の値の低いものも選択できます。サプリの類は薬ではないので効果はありません。運動は激しいものでなくても、食後に30分くらいの散歩でもいいと思います。自己血糖測定で、何を食べたらこれくらい上がる、これくらい運動すれば下がる、というのが判れば血糖管理もしやすいかもしれません。国際糖尿病連合による「食後血糖値の管理に関するガイドライン」にも「糖負荷の低い食事は食後血糖値の管理に有益である」「GIの導入は炭水化物カウンティング(carbohydrate counting)以上に糖尿病管理に役立つ可能性がある」とあります。根拠不明の「高糖質食で改善」とかいう話がありますが、血糖値を上昇させる食事で改善することなどありえません。ご注意ください。







診断基準からすると境界型糖尿病です。



http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/newcriteria.htm



HbA1cはどうでしたか?HbA1c6.5%以上であれば糖尿病と診断されますので治療を開始したほうがよいでしょう。そうでなければ標準体重に減量するとか食事療法、運動療法を開始するなど生活習慣の改善に取り組みましょう。今から取り組めば糖尿病へ移行せずにすむかもしれませんので担当の先生とよく相談してください。







空腹時血糖が126以上、その他で200以上。

このどちらかが、別の日に行った検査で2回確認されると糖尿病確定。

正常値は、空腹時血糖が109以下、その他で139以下。



あなたの場合は正常値でも、糖尿病確定値でもなく、その間にはまっています。

こう言う場合は、生活改善に取り掛からないと、近い将来糖尿病を発症する(要するに合併症に怯えなくてはいけなくなる)、いわゆる「糖尿病予備群」に分類されます。

身長・体重・年齢、家族歴等が不明ですが、10年・20年なんて遠い将来ではなく、下手をすると来年あたり糖尿病になっている可能性があります。



>何か血糖値をさげるべく方法がありましたら教えて下さい。

まず、特定の何かを食べて血糖値が大幅低下、と言うのは期待できないと理解して下さい。

食事にできるのは「血糖値の上昇を抑える」所まで、下げる事はできませんし、糖は脳の大事なエネルギー、お手軽に下げるような食材、本当に存在するなら危なくて食べられません。

やたら炭水化物に偏らない、カロリーオーバーにならないよう食事量に気をつける、糖質の吸収阻害を少しでも期待して食物繊維を多く含む物を食べる、間食はNG、飲み物はカロリーゼロ飲料以外は不可。

こうして、食事改善で血糖値の上昇を何とか抑えている間に、運動で糖を消費する事を考えて下さい。



>デスクワークのため運動機会があまりありません。

>足も捻挫の繰り返しで走ったり長時間歩くと痛くて引きずり支障があります。

なるほど。

で、それがどうかしたんですか?

泣き言たれると運動しなくても血糖値が下がるんですか?

できない理由に興味はありません、現状を認めた上で、運動する為にどうすれば良いかを考えて下さい。

家でテレビなんか見る為にダラダラしてる時間はありませんか?

こう言う時間を利用して、健康器具で運動する手もありますよ?

足に負担をかけられないなら、ウォーキングマシーンよりエアロバイクなんかどうです?

少なくとも1つ、選択肢を紹介しましたよ?

「めんどくさい」「お金がもったいない」で運動しないならそれも良し、結局本人ができない理由探しをやってる内は誰が何を言っても無意味ですし。



糖尿病と一度診断がついたら、もう2度と治る事はないんです。

今、ちょこっと頑張って、血糖値を上げない生活を身につけても良いんじゃないですか?



糖尿病と診断された人間より。

喘息についてどうか教えてください。 ネットで治療法など検索していたら、《喘息の...

喘息についてどうか教えてください。

ネットで治療法など検索していたら、《喘息の根本的克服法》下記のアドレスでレポートが購入できるようです。こちらの商品がいいものなのかどうかご存知の方どうか教えてください

アドレス: http://zensoku.main.jp/



その他、喘息の治療法でいい方法をご存知の方、教えてください。



どうか宜しくお願いいたします。







人の弱みに付け込む悪徳商法です。

やめた方が良いです。



そんなに良い方法があるなら、製薬メーカーや

大学の研究者が研究します。

もし喘息が完治できるのなら、

ノーベル賞が授賞も可能になりますから!



喘息を分解して考えると、良い方法が出てきます。

①患者の上皮細胞のガード機能が悪い。

柑橘類のビタミンCとベーターカロチンが改善してくれます。

ニンジン・南瓜・ほうれん草等にカロチンが含まれています。

②マストセルからのヒスタミン分泌が盛ん。

ビオチンがヒスタミン分泌を抑制。大豆・トマト・玄米が有効です。

③顆粒球が暴走している。

牛乳製品に含まれている女性ホルモンが原因です。

ビタミンCに、リンパ球を活性化する作用があります。

④炎症が暴走する。

アラキドン酸(肉)・レノール酸(植物油)で過敏性体質になっている。

食パン・洋菓子に含まれているトランス脂肪酸も原因です。

----

世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm



食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



オメガー3脂肪酸(魚)が病気防止。トランス脂肪酸は危険

http://www.dhcblog.com/byouki/category_34/

http://www.arigatougozaimasu.com/syokuken/amanomi.htm



アトピーの原因はアラキドン酸

http://www.drmakise.com/atopy/atopy7-4.html

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/FattyAcid.htm

重症アトピーの治療:鹿児島大学

http://www.kenkoukeepers.com/text/kinkyu_2.html

アトピーにはオリーブオイル

http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20050324F/



アレルギーの惹起食

コーン油・大豆油・牛乳などの「オメガー6脂肪酸」含有物。

アラキドン酸を含む肉。

洋菓子・食パン・スナック菓子に含まれるトランス脂肪酸。

http://www.botanical.jp/library/news/040/

http://seibun.bio-lifestyle.com/?eid=999634

http://greatnavi.net/kafunnsyou/cat0001/1000000018.html

http://pollinosis.net/info



抗炎症食(アレルギーを静める)

オメガー3脂肪酸を含む魚・海草・貝・アマニ油など。

http://healthypass.blog109.fc2.com/blog-entry-456.html

http://kenkou117navi.com/045pollinosis/post_178.html



魚の油はアラキドン酸の作用を抑制

牛乳製品・肉・植物油・トランス脂肪酸を中止して、

魚中心の和食にする。

http://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/linolicacid.html



血液中脂肪酸分画の測定で、難治性アレルギー疾患を治療

血液中脂肪酸分画を測定する専門医は、

日本ではごくわずか。

http://homepage2.nifty.com/smark/TrMesIgi.htm



医療法人社団アップル会 藤澤皮膚科

http://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/linolicacid.html





抑制系が、魚(オメガー3脂肪酸)不足で働かない。








こんなのが本当なら医者はいりません。



昔は水泳がいいなんて言ってましたが人それぞれのようです。

薬はお医者さんに相談してみてはどうでしょうか。私はアドエアとテオドール、ブリカニール、最悪の場合はメプチンキッドエアー、又は点滴をしてもらってます。







「植物油、乳製品、肉が原因で、なんとかレポートを読んで、洋食をやめ和食にし、オメガ何とかとビタミン・ミネラルを摂取、何とかオリゴ糖を舐めていれば完治します」とどの病気(質問)に対しても同じことを言ってる回答がありますが、こういうのは人の弱みに付け込んでいないのですか?







自分も喘息持ちですが、空気がきれいなところにいるのがいいです。

田舎のほうとか。

あと、空気清浄機なども。

タバコとかは論外です。



お薬はひとそれぞれ合う合わないがあるので、医師にそうだんしてみて、弱い飲み薬から試すほうがいいと思います。

私は、強い薬をとると、心臓がどきどきなってきついので、調子が悪いとき以外は弱いのを服用しています。







吸入ステロイドがいいです。違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBSの回答でした。

父が糖尿病、高血圧であることが最近知りました。どの程度の状態なのかは会ってな...

父が糖尿病、高血圧であることが最近知りました。どの程度の状態なのかは会ってなく電話だけの話なのでわからないのですが、病院にも行かないもので困っています。実際問題、糖尿と高血圧はどちらが危ないですか?

因みに父は62歳です。もう歯が一本もないらしく電話で話しても何を話しているか分からない感じです。疎遠になっていた父なのですが身体が心配です。







どちらも平均死亡年齢は69歳です。

合併すると、更に短くなります。



両方とも原因は食事です。食事を和食にすれば、

両方とも改善します。糖尿病の資料を示しますが、

同じ食事で高血圧も改善します。

---------

世界の健康のバイブル マクガバンレポート

http://www2.ocn.ne.jp/~mutenka/kenkou/makugabanrepo-to.htm

食源病:食事が作るガンや難病

http://www.nagamine-corp.co.jp/m713.html



米国人のための食事ガイドライン 2005年版

http://www.seifun.or.jp/topics/zigyou/piramid.html



花粉症、アレルギー、喘息は食源病

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/4001

http://www.kyoto-chiropractic.com/syokugenbyou.htm

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=149326



β-クリプトキサンチンを豊富に含むミカンの摂取が

糖尿病予防に有効である可能性を示唆。

http://www.v350f200.com/kanri/kankei_2c.html



動物実験で、オメガー3脂肪酸(魚)がインスリン抵抗性を改善し、

オメガー6脂肪酸(植物油)がインスリン抵抗性を増大する。

http://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no89.htm



心筋梗塞・狭心症を防ぐための脂質管理

http://www.lifescience.jp/ebm/cms/ms/no.4/no.4_p2_13.pdf



糖尿病患者の平均寿命

糖尿病患者の平均死亡時年齢は男性68.0歳、女性71.6歳。

http://chubu.yomiuri.co.jp/kenko/tounyo/tounyo071023.htm



熊本の陣内医師による、末梢血管の動脈硬化の進行と糖尿病患者の死亡との関連。全体の平均発症年齢は52.8歳、発症期間は15.9年。平均寿命は一般的な日本人よりも短かった。

http://qq.kumanichi.com/medical/2007/01/post-130.php



治療の歴史「糖尿病合併症の予防と治療」

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9804/9804.html



糖尿病と動脈硬化の関係

http://jams.med.or.jp/symposium/full/128006.pdf

http://tounyou.wordpress.com/tag/%E8%84%82%E8%B3%AA%E7%95%B0%E5%B8%...

糖尿病の動脈硬化に線維成分,大豆蛋白,ω-3不飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸が有用

http://www.lifescience.jp/ebm/medhist/9605/9605.html



脳梗塞や動脈硬化を、グレープフルーツ、オレンジやみかんが防ぐ。その他緑茶などにも効果。

http://www.ksbylf.com/greenteakaizen.html

http://www.e-nandemo.com/merumaga/0105.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ミネラルと糖尿病の関係。

http://ja.articlesbase.com/article_61213.html

http://www14.plala.or.jp/s-tatuzo/5-9syokuji.html



ビタミンと糖尿病の関係。

http://www.rakuraku-cooking.net/sozai/vitamin.html



オリーブ油を摂取するイタリア食が糖尿病・心臓病に良い

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/argument.html

http://www.rda.co.jp/topics/topics1719.html



オリーブ油の特徴

http://www.w-mama.com/ami/KORAM/oliveoil.html

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/oliveoil.html



トランス脂肪酸の有害性

http://heisei.cocolog-nifty.com/heisei/2006/08/post_e536.html

http://taruwosiru.seesaa.net/article/70152106.html



十分な糖質を摂取しないと耐糖能(インスリン抵抗性)が悪化

http://www.big-do.com/eiyou/byouki/tounyou.htm

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

http://blog.livedoor.jp/unonaika_oita/archives/843477.html

http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html

http://www.health-station.com/topic-76.html



ラットでの低糖質食群は耐糖能が悪化

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/Himsworth2-1.html



コーンシロップと糖尿病

http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=vie...

http://www.supplenews.com/MT/archives/2004/04/post_113.html



米国の糖尿病食事法のガイドライン要約

http://www.somos.co.jp/solution/d/035.html

http://www.supplenews.com/MT/archives/2004/06/post_28.html



日本糖尿病学界のガイドライン

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/1/0004_G0000107_GL.html



私が糖尿病を発症したときは、牛乳+ヨーグルトが2パック/週、マヨネーズ4kg/月、肉・ウインナー・フライ等の高脂質食でした。お菓子は洋菓子類です。



【悪玉食品】

牛乳・植物油(オリーブ油を除く)・肉・スナック菓子・

洋菓子・マヨネーズ・ショートニング・マーガリンを

食べない。



【善玉食品】

現在、高糖質の食品選択食で、一気に糖尿病が改善しました。

玄米・魚を中心とした和食を食べる。

柑橘類・ニンジン(個人体験・血糖値が急落)・タマネギを食べる。

海草・貝・果物を食べて、ミネラル・ビタミンを補給する。

イソマルトオリゴ糖で便秘を改善する。

オリーブ油も糖尿病に良い。








糖尿病、高血圧は相互に関係ありますのでどちらも危険です。







初めまして。

大変心配ですね。

高血圧と糖尿病はどっちが…の質問でしたが、答えは両方危険要因になります。

病院に行っていないみたいなんで血液検査はわからないと思いますが、高コレステロールがあった場合、更に血栓ができやすく、その結果、『血栓』が脳に飛べば、脳梗塞。心臓に飛べば心筋梗塞になってしまいます。

糖尿病自体も恐い生活習慣病ですが、合併症が気になります。

両方共に『内科』での受診になります。

疎遠になっているみたいですが、一度直接会って見た方が良いですよ。

あと、血糖値、コレステロール値、血圧値などは食事療法や薬でコントロール出来るので少しでも危険要因を取り除くのが大切です。

少し驚かせてしまいました。すみません。でもこれが現実です。親父さんを大切にしてあげてくださいね。

長文失礼しました。

食べすぎる猫(長文です) 最近野良猫を飼い始めました。 去勢済み、完全室内飼い、2...

食べすぎる猫(長文です)

最近野良猫を飼い始めました。

去勢済み、完全室内飼い、2~3歳とのこと。感染症はありませんでした。オスです。




水っぽい下痢が続き病院に行ったところ、食べすぎが原因とのことでした。

餌をあげてもさらに欲しがるのでたくさん食べさせていました。

これからは規定量を守りたいと思います。





食いしん坊の猫さんを飼っている方に聞きたいのですが、規定量で満足してくれるようになりましたか??



先ほど医師に言われた通りの食事を与えましたが、ずっと餌を欲しがっています。

普段は人間の夕食を欲しがることはないのですが、欲しがり、鳴き続けています^_^;









こんにちは、規定量というのはあくまで目安なので

多少の増減はあっても良いと思います。



でもそれを大きく上回ってしまうようだとやはり問題ですよね。



経験から申し上げると多食の猫さんと言うのは、

代謝不全か栄養不足の場合が多いと思います。



代謝が悪いと食べたものを上手くエネルギーに変換できません。

だから食べても食べても足りない状態になりやすいです。

また、特定の栄養素が不足している場合も足りないものを求めて多食になると感じます。

ドライのキャットフードはほとんどが総合栄養食として作られていて、

それなりに栄養バランスを考慮されているものではありますが、

求めるものには個体差があるものです。

代謝の良し悪しとも関わってくるのですが、ビタミンやミネラルが不足することが多いんじゃないかな。

それと腸内環境ですね。



今どんなフードを与えていらっしゃるかわからないので具体的には言えないですが、

フードの見直しをしたほうが良いと思います。

我家の猫もかつてはものすごい多食の肥満猫でしたが、

食生活を改善することで多食も肥満も改善しました。

今は食べたいだけ与えてもそれなりの量で収まっていますよ(^^)



面倒でなければ普段の食事内容を書いてくだされば

もう少し具体的に言えると思います。

ガマンさせることは猫にとってストレスでしかありません。

ガマンさせるのではなく、健康な体を作ることで満足のできる食生活を送らせてあげたいものです。

本来動物は必要以上に食べないものだと思いますし。



***補足読ませていただきました***



下痢の原因をもう少し慎重に探ったほうが良いかも知れないですね。

キャットリートですが、原材料に穀物が多く使われています。

肉食獣の猫は穀物を消化するのがやや苦手なのでそのせいもあるかもしれないです。



穀物を多く使用したフードは基本的におススメしません。

消化が悪いだけではなく、相対的に動物性タンパク質や脂肪が減るので

代謝が滞る、必須脂肪酸の摂取に不足が起きるなど良いことはひとつもないと言ってよいくらいです。

猫に多く必要なのは動物性のタンパク質や脂肪です。

穀類は水溶性食物繊維が摂取できるメリットはありますが、本来少量で良いものですよ~。



あと今ゴハンを欲しがるのはしょうがないです(^^;

オトナ猫にとってi/d缶一日一個は明らかに不足ですからね~。

下痢はしていても食欲が旺盛なのは、

下痢のために食べたものを吸収できていないからと言うのもあると思いますよ。

i/dは消化吸収に配慮したフードなので、しばらくはそれで様子を見るのが良いかな?

下痢の具合を見ながら量も調整してあげてください。

一度にたくさん与えるより、少量をちょこちょこ与えたほうが消化への負担は減りますよ。



下痢が治ってからの食事ですが。。。

獣医さんのおススメに異を唱えるのは気がひけるけどインドアはおススメできないなあ。

タンパク質も脂肪も若い猫さんには不足だと思います。

個人的にはインドアは「室内猫は運動しないから栄養も少なくてよい」という

古い考え方の基作られたフードだと思っています。

同じロイカナならフィーラインシリーズのボーテやヴィタリテのほうが若い猫さんには適していると思いますよ。



ご参考になれば幸いです、

あと、寄生虫の検査はなさってますよね?

寄生虫がいても下痢を起こします、野良出身の猫さんとのことなので念のため。








私も2ヶ月前(うち2週間脱走)に野良ちゃんを保護して、その子が初めての猫さんなのですが、エサをほしがるどころか、最近は、エサをもっていって「グーちゃん、ご飯だよ」と言うと「シャー」と威嚇してから食べるようになりました・・・(/ω\)

意味不明です(/ω\)



私的なアドバイスとしては、色々なものを少しずつ与えてみてはどうでしょうか?







うちは雄1匹、雌1匹どちらも元野良猫を飼っています。

お腹がすく度餌をあげるのは駄目です。

うちの雄猫の餌くれアピールはハンパない鳴き声です。

でもその度餌をあげていては甘いというか、体が心配でした。

無視が一番かな。

一日の量を守って食いしん坊な猫には餌の量を少なくし回数を増やす方法があります。

でもこれは一般的な猫の場合なので保護したばかり、下痢、ガリガリなら獣医に相談です。

雄は雌に比べ去勢後は太りやすいですが保護したばかりで今まできちんと栄養がとれていなかったからわかりません。

私も雌は質問者さんと同じく大人の野良猫を保護し、いきなり堕胎手術になりましたが何事もなく過ごしています。

うちはロイカナのメールケアをあげています。

メールケアとは名前のとおり去勢済の雄猫用の餌です。

雄猫は3匹中1匹は尿結石になるというメジャーな病気があるので、その予防食として最適です。

うちの雄は2~3ヶ月で保護しましたが、2~3歳まで野良猫だったならどんなものを食べていたのかわからないので尿結石心配ですね(>_<)

ロイカナなら他の種類もpHに配慮はしており尿結石になりにくいと思いますが、私のイメージではインドアって運動量の少ない室内猫の肥満対策の餌なイメージがあります。

メールケアはナトリウムが含まれており、塩分みたいな感じで水がとても欲しくなります。

水をあまり飲まない猫にとって水分を沢山とらせることが尿結石の予防になるそうです。







うちのペルシャちゃんも食いしん坊さんです。



うちでは、一日規定量分を6回に分けて朝2・昼2・夜2、もしくは、3回にわけて朝1・昼1・夜1であげていますよ。

どうしても我慢できない時は、Cat Treat(ねこのおやつ)を2粒あげています。



6回にすると、頻度が高いので、少量でも満足してくれますよ。



絶対に人間の食べ物は与えないでくださいね。猫用に調理したものであれば、かまいませんが、人間用のものは長期間つづくと害になりえますので。







うちも野良出身です 野良猫の習性として イツえさにありつけるかわからないので あるときにあるったけ食べて 時には吐くまで食べてしまうときがあるそうです。

病院の先生に教わったのは 1日分を1回で食べきる分小分けして上げるとよいとのこと うちも以前は 器に満タンに入れていたけど この方法に

したら食べすぎはしなくなりました でも欲しがればついつい何粒か 追加してしまいますけどね・・・







一気に減らすと敵も馬鹿じゃないので感づきます

少しずつ減らすのです







は~い(・o・)ノ

うちの雄猫もそうで~す。下痢はしないですが、軟便で粘血便が付着してたりします。

盗み食いして食い過ぎたり、他の猫が残した餌を食べたりでします。

最近はダイエットしてますので、益々ねだりますが、なるべく規定量を守っています。

ねだられても、あげないように頑張りましょ~