2012年3月20日火曜日

5年前に心筋炎にかかり、その時は地元の総合病院では異常なしでネットで検索して...

5年前に心筋炎にかかり、その時は地元の総合病院では異常なしでネットで検索して症状をメールで伝えると「すぐ来なさい」の返事。途中で心不全を起こし無事回復しました。今は地元の総合病院へ通院していますが、心臓には全く異常なしとのことばかりです。

でも、突然、不整脈は激しくですし、胸部違和感は出るし、狭心症もでるし、遠方の病院では血管聯宿性狭心症の診断が出ています。

でも、タバコは止められないのです。仕事で疲れた時とか、タバコを吸いすぎると、丁度、食べ過ぎると胃がもたれるって言いますが、心臓がもたれる感じになります。勿論、禁煙が大前提ですが、何かこういった病気に良い食品ってなんでしょうか?

また、私は兵庫県ですが近くに良い病院ありませんか?

遠方は愛媛にあり6時間も行くのにかかるんです。

先日も苦しくなり救急車で搬送。でも、異常なし。5年間で7回呼んでます。

何かご存知の方ありましたらよろしくご教授ください。







たばこ止めないと本当に死にますよ。

そうやって言われてますよね。

食品であえて言えば、ビタミンCの多く含まれている果物などは良いと言われています。

でも、たばこを吸うとビタミンCも吸収されにくくなるんですよ。

後は、別の循環器の専門の病院に一回行ってもっと薬を増やしてもらう事でしょうか。

Dr. I








まず煙草を辞めることです。煙草は身体の中の血管を脆くします。今、御幾つなのか解りませんが、年齢と共に血管は脆くなります。狭心症の発作で済んでいる内は良いですが、心筋梗塞や脳梗塞など血管詰まって起こる病気になった時に最悪の場合血管が脆くて手術が出来ないことも起こりえます。煙草を辞め、食事を改善する事です。食事療法は病院の栄養士さんが相談に乗って下さいます。塩分を控え、脂肪分の取り過ぎに注意する事が大事です。なるべく早く病院へ行って栄養士さんと相談してください。

それが自分の命を守ることになります。寝たきりになってからでは遅いですよ。お大事に。

0 件のコメント:

コメントを投稿