2012年3月21日水曜日

犬が・・・・。 /(≧□≦;)\

犬が・・・・。 /(≧□≦;)\

我が家のワンコが・・・

「亀のエサ」を食べてしまいましたΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛!!



仕事から帰ったら

小屋の周りになんだか白いビニールみたいな物が

散乱していて・・・



よく見ると「亀のエサ」が入っていた袋が粉々に・・・

(多分近くの棚から風かなんかで落ちたのでしょう・・とほほです~)



多分、まだ袋の半分くらい(100g程)入っていただろうエサが

何の欠片もなく、ビニールだけが無残にも引きちぎられていました。



以前、キャットフードを食べてしまい

知恵袋で相談させていただき、「あまり良くない」

とお勉強させていただいたので・・・



今回は「亀のエサ」ですが・・・ ∑(; ̄□ ̄A

大丈夫なのでしょうか???



亀のエサの「使用原料」は・・・



フィッシュミール・小麦粉・大豆粕・糟糖類・ビール酵母・

とうもろこし・グルテンミール・アミノ酸(L-グルタミン酸ナトリウム)・

消化酵素・ガーリック・海藻粉末・ビタミン類(塩化コリン・E・C・

イノシトール・B5・B2・A・B1・B6・B3・K・葉酸・D3・ビチオン)・

ミネラル類(P・食塩・Fe・Mg・Zn・Mn・Co・Cu・I・Se)



とありました。(なんだか栄養たっぷり取れそうな感じもしますが・・・)



獣医さんに診てもらった方が良いでしょうか???







大丈夫ですよ!成分みても害の物は入っていないし。ウチの子なんてキムチ鍋の残りやカレーなどなど玉ねぎが血管を詰まらせるからダメな食物のはずだけれど、相変わらず元気に走り回って流し台も登って食べ物を物色したりしてます。



便の状態を見て長く下痢やおう吐が続けば獣医さんへ。








状態異常(嘔吐下痢等)が発生しなければ、獣医sに診て貰わなくても大丈夫じゃないの?







一回小突いてほっとく

「気分悪い」と言ったら医者

手の届く所には置かない

私は釣り餌をよく食べられてました

犬は「もっとくれ」と言ってました



マッシュポテトという餌は人間にも食べられました

「なかなかいける」と言ってました

小突く力も無くなりました







亀のエサはカルシウムとミネラルが豊富らしいですね。

例えば犬と猫を多頭飼いしているお宅では、キャットフードのほうがおいしいので犬がつまみ食いなんてこともあるようですが必要な栄養分が異なるので習慣化するのはよくないです。亀のエサも毎日食べさせるなら問題ですが、1度だけなら様子見でいいと思います。







こういう事って珍しくないと思いますよ。

知り合いでも聞いたことがありますし、私自身にも経験があります。



以前私が飼っていたワンコも「自分以外の動物のご飯」食べました。

猫も金魚も食べましたが、一番びっくりしたのはビタミンBのサプリ(人間用)を1ビンたいらげた事です。

「これはいかん!!」と思い、おじいちゃんワンコなだけに心配で様子をみましたけど結局何ともなかったです。



アレルギーがあれば話は別ですが、そうでなければ慌ててドクターに診せるまではしなくても良いと思います。

ただお互い餌の管理は気をつけないといけませんね。







原材料をパッと拝見した感じでは中毒性のあるようなものはなさそうですが…。

ガーリックも極少量ならさほど問題にはならないでしょうし。



一番正確なのはそのカメのエサのメーカーに直接電話で問い合わせてみることだと思います。



中毒性がなければ、変わったものを食べてしまったことにより、軽い消化器症状が(下痢やおう吐)あるかもしれません。

1~2日で治まるか様子見して、改善がなければ病院でいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿