次の( )に適切な語句を入れなさい。
①The doctor recommended that I ( ) see a heart specialist.
医師は心臓の専門医に診てもらったほうがいいと勧めてくれた。
②( ) you please put out your cigarette? This is a nonsmoking area.
タバゴを消していただけませんか。ここは禁煙ですので。
③It is strange that he ( ) know nothing about it.
彼がそれについて何も知らないなんて変だ。
④We ( ) take ( ) much vitamin C.
ビタミンCはいくらとってもとりすぎるということはない。
⑤He may be on the next train. We ( ) as well wait for him
彼は次の列車に乗ってるのかもしれない。彼を待った方がよさそうだね。
⑥I ( ) rather eat at home ( ) go to a reataurant.
レストランへ行くよりは家で食事をしたいわ。
⑦How ( ) you speak to me like that ?
よくもわたしに向かってそんな口がきけるもんだ。
⑧I ( ) ( ) admiring his courage.
私は彼の勇気に感嘆せずにはいられない。
( )の中だけで結構です。 予習していたのですが難しくて戸惑っています。。
1 = should
2 = would
3 = should
4 = won't, too
5 = might
6 = would, than
7 = could
8 = can't, help
①The doctor recommended that I (should ) see a heart specialist.
医師は心臓の専門医に診てもらったほうがいいと勧めてくれた。
★提案要求の動詞〔入試問題〕、、、、、recommend,demand,request,suggest,等。 that節 にはshouldが要る。しかし、省略も可。
shouldを省略しても動詞は原形。
○The doctor recommended that he should see a heart specialist.
○The doctor recommended that he see(×sees) a heart specialist.
②(Would ) you please put out your cigarette? This is a nonsmoking area.
タバゴを消していただけませんか。ここは禁煙ですので。
③It is strange that he (never ) know nothing about it.
彼がそれについて何も知らないなんて変だ。
④We (can't ) take (too ) much vitamin C.
ビタミンCはいくらとってもとりすぎるということはない。
⑤He may be on the next train. We (mayまたはmight ) as well wait for him
彼は次の列車に乗ってるのかもしれない。彼を待った方がよさそうだね。
may(might) as well 原形~したほうが良い
⑥I (would) rather eat at home (than ) go to a reataurant.
レストランへ行くよりは家で食事をしたいわ。
would rather 原形 どちらかといえば~したい
⑦How (can ) you speak to me like that ?
よくもわたしに向かってそんな口がきけるもんだ。
How (can又はcould) you 原形?
⑧I (can't ) (help ) admiring his courage.
私は彼の勇気に感嘆せずにはいられない
★~せずにいられない can't help ~ing = can't stop~ing= can't but 原形
0 件のコメント:
コメントを投稿