愛猫の体調不良…
13歳の♂の室内飼いです。
以前も愛猫について質問させていただきました。
7月に嘔吐を繰り返すことが多くなりそれをきっかけに何度も病院にお世話になることになってしまいました
7月のときは、薬や注射で一度は本当に元気になりました。が、それからまた食欲がなくなったり吐いてしまったりすることが頻繁にある為7月以降は何度も病院に通っています
薬を飲み始めて効いてきても10日くらいするとまた食欲がなくなり元気がなくなる感じでした
7月のときは、胃酸が多く出てしまうことによる吐き気だろう…ということでした
そして現在やはり元気がなく食が物凄く細くなってしまったため、数日前に病院にいきました
血液検査をしたところ、すい臓の数値が高いとのことでした…
(肝臓腎臓の数値は正常とのことです)
今は毎日 朝に吐き気止め1錠(ボミットバスター)と、夕方 すい臓の治療薬(ビオイムバスター)、ビタミン剤(イノロビタン)、抗生物質の3錠を飲ませています。 ちなみにカリカリの餌はc/dをやめi/dを与えています
それでも食が細いので、1日の摂取量は少ないですが…
今は先生を信じて毎日嫌がる薬を与えていますが正直良くなるのかとても不安です
今心配なのが、5日前ぐらいからお腹が横に膨れているような気がします。
お腹以外はガリガリに痩せているのに、お腹だけが明らかに膨れているんです…
太っていた頃はお腹の脂肪は下に垂れていたので、今横に膨れているのはおかしいですよね…?
少しかたく張ってるような気がします
色々調べていたら腹水に該当するのではないかと思いました。しかし熱はないです
うちの子は腹水なのでしょうか…
治らないとあったのでとても心配です。
また元気な姿がみたいです
今はそばにいてあげることしかできなくて辛いですが
ご心配ですね~お気持ちお察し致します。病気は我が家の猫の場合今16才で急性腎不全と6月に言われ危篤状態から今はとても回復したのですが…とにかく食べない事が動物には命取りになります。体力は無くなり痩せていく速度も元気な時に比べ病気後は本当に早いです。食べない事でのご心配があるのでしたらかかりつけの病院でペリアクチンと言う食欲増進剤のお薬があるはずです。とても安全性が高い薬です。ウチの猫はこの薬のおかげでものすごくよく食べるようになり今では薬なしでも沢山食べるようになりましたよ。アドバイスとしてらそのくらいしか出来ませんが…でも絶対に最後まで諦めないで下さい。猫ちゃんの目の力がある限り最後まで猫ちゃんの生命力を信じてあげて下さい。奇跡は本当に起こるんですよ。できるだけストレス与えないように通院も大変でしょうが頑張って下さいね。
私も他の病院で診てもらうことを進めます。
というのも、15年以上お世話になった獣医の見逃し?で、生まれて5年のアメショー君が空にいっちゃいました。
セカンドオピニオンを決意したときにはもう手遅れでした。15年以上お世話になっている獣医がきちんと診てくれていたら、体は弱くても今も生きていたはずです。
余談ですが、このことで15年お世話になった獣医師もかなり落ち込んだようです。見逃すと手抜きはちがいますからね…患者にとってはどちらも困りますが。
もし今の先生が今一つ信用できないのであれば、転院がいいと思います。
すい臓って人間も治りにくいところだしなかなか完治って難しい様にも思います。
私であれば転院して信頼できる先生と相談し、ただ命を長らえるのではなく、苦しくないようにしてあげる方法をとると思いますが、病名がはっきりしてないので、名言はできません。
私の主治医は、難病であったり腎不全のような老齢によってなってしまう病気の場合は、飼い主に今後の治療についてどうしていきたいか選択させます。
質問者様も猫さんの病名がはっきりしたら、自分でも調べてみて、どうしたいのか考えてみて下さい。
獣医師にすべてお任せしてしまうと後悔する事もありますので。
他の病院に行ってみるとか
膵炎でも脾臓のはれでも おなか膨らむよ
0 件のコメント:
コメントを投稿