2012年3月18日日曜日

主人はアトピー性皮膚炎です。 夏になり症状が悪化してしまいました。 自分のはス...

主人はアトピー性皮膚炎です。

夏になり症状が悪化してしまいました。

自分のはストレスが原因だから、と皮膚科を受診する気もないようです。

一応非ステロイド系のかゆみ止めのお薬を夜塗ってあげてます。

本人は良くなってきたと言ってくれますが、やっぱり夜すごい掻いているんです。

薬間違えてるのでしょうか?タクトって塗り薬です。

汗でべた付く季節なのでこの薬を買ってみました。

主人はステロイド系の薬をとても嫌います。

何か良いお薬知ってる方いましたら教えてください。







本人がストレスだとおっしゃってるならまずビタミンCですね。

食べ物だけでは十分取れないのでサプリメントなどで一日数回補充するようにしましょう。食べ物だと、果物以外は調理で破壊されるのであまり期待できません。私もビタミンCで痒さは大分楽になりましたよ。

本人が医者に行きたくないなら、まずはできる事からはじめてみて効果が出てからでも私はいいと思います。



タクト。辞めた方がいいでしょうね。薬に関しては医者の処方するもの以外はおすすめしかねます。探し方としては

①薬局(処方箋を受け付けているところ)

②保湿クリームでアレルギー性皮膚炎の人がよく使うものないですか?と言う

でいいでしょう。ちなみに私が使っているのはヒルドイドという保湿剤です。ピンク色のチューブです。ただ処方箋がないともらえないかもしれないのでこれにこだわらないで下さい。



あとは参考URLをみてできるものからやってみてください。

http://www.allergy-i.jp/hifu/faq/kami/index_kami04_03.html

http://allabout.co.jp/health/atopy/closeup/CU20060123B/?FM=cukj&GS=...

http://www.atopicco.com/skin_care/cream.htm








皮膚科に行って、(塗り薬だけでなく)飲み薬も処方してもらうと良いですよ。

ストレスが原因だろうが何だろうが、薬に頼らなくてはいけない時だってあるんです。

(例えば、仕事のストレスが原因だとしても、じゃあ仕事を辞められますか?)



ステロイド系の薬であっても、長期間に渡って使用したり、塗って日に当たったりしなければ、すぐに影響が出るものではない、と言われました(薬剤師さん)







アトピーは汗を掻いてもひどくなります。

市販の塗り薬よりやはり病院に行く方が良いですよ。







食生活のほうはどうされていますか?

精白したお米、砂糖、塩、化学調味料はあまりよくないようです。

マクロビオティックの考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?

(ちなみに、以前の同僚はこれだけでかなり改善しました)



また、入浴時に浴槽に少し岩塩を入れてみるとよいようです。

できればバスソルトではなく普通の岩塩を、お湯をなめてみてほんのり塩気が感じられるくらい入れて入浴してみてください。



あと、ボディーソープは界面活性剤と苛性ソーダが少ないものを選んでください。ビ●レUなどは問題外です。

0 件のコメント:

コメントを投稿