独学で栄養学を勉強してます。それで思ったんですが、人の体に必要な栄養素って何種類ぐらいあるんですか?
生きるためにではなく、最高の栄養バランスって考えるとどれくらいですかね?
・水分
・たんぱく質
必須アミノ酸
バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、リシン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン、ヒスチジン
単純たんぱく質
複合たんぱく質
・炭水化物(糖質)
単糖類
オリゴ糖
少糖類
多糖類
糖誘導体
・脂質
単純脂質
複合脂質
⇒リン脂質
⇒糖脂質
誘導脂質
炭水水素
脂溶性ビタミン
脂溶性色素
飽和脂肪酸
一価不飽和脂肪酸
多価不飽和脂肪酸
・ビタミン
水溶性ビタミン
B1
B2
ナイアシン
B6
B12
葉酸
パントテン酸
ビオチン
C
脂溶性ビタミン
A
D
E
K
・無機質(ミネラル)
Ca
Fe
P
Mg
Na
K
Zn
Cu
I
Se
0 件のコメント:
コメントを投稿