2012年3月18日日曜日

ブロッコリーのレンジでの茹で方を教えて下さい。

ブロッコリーのレンジでの茹で方を教えて下さい。

スーパーのブロッコリー売り場に

「鍋に火をかけて茹でるより、レンジで茹でるとビタミンCが壊れにくいですよ!」

と書いてあったんですが・・・



電子レンジって、温めなおしたり、解凍したり等でしか使ったことがないので、

野菜をどうやって茹でるものなのか分かりません。



実際にブロッコリーを電子レンジで茹でたことのある方、ゼヒ教えて下さい!!







レンジで茹でると言うからおかしな想像しちゃうのでは?



レンジでチンするだけですよ。

ブロッコリーを食べるサイズにカットしてお皿に並べてラップしてチンするだけよ。

水を使わないからビタミンが溶け出さないとかって感じ(^ー^)I

鍋で茹でるより時間の短縮にもなるしね・・経済的♥

さつまいもも直接ラップにくるんでチンしたらおいしいよ。








切り分けずにまるごと1個を加熱がコツ。

NHK「ためしてガッテン」で実験してました。↓

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050601.html



時間の短縮、栄養が逃げないなど利点が多いです。

憶えておきたい台所の技の一つでしょう。







洗って、房を食べやすい大きさに切って、レンジでチンできるお皿に乗せてラップをして、レンジで大体3分もすれば食べれますよ!!(1房の目安)



私もよく、茹でるより、レンジを使います。

手間もかからず早いですよ!







スーパーにおいているようなビニール袋に、洗って食べやすいサイズに切ったブロッコリーを入れ、

念のため、お皿に乗せて電子レンジで茹でています。



袋は、少しだけ空気が抜けるようにしています。

電子レンジでビニール袋がパンパンに膨らんできたら取り出して、冷水にさっとつけます。



茹で時間はレンジによって違うと思うので、最初は少なめな時間で調節するとこつが分かります。

同じ方法で、ほうれん草なども茹でますよ。







うちのレンジは葉物・根菜の茹でるというボタンが有ります。



無い場合はきちんとラップをして温めの強でいいと思いますよ。



硬いようならもう一度してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿