2012年3月23日金曜日

ダイエットや健康のためのサプリって、いろいろありますが一日に何種類も服用して...

ダイエットや健康のためのサプリって、いろいろありますが一日に何種類も服用して大丈夫なんでしょうか??



例えば、DHCのサプリだと「ニュースリム」と「αリポ酸」と「カルニチン」など・・・。







サプリメントに食べ合わせのようなものはほとんどありませんが,併用を避けたほうがいい組み合わせがいくつかあります.↓のページをご覧ください.



またサプリメントでは過剰摂取に気をつけなければなりません。ビタミンでもミネラルでも食物から摂取している限りはめったに摂りすぎることはありませんが、サプリメントでは容易に過剰摂取に陥る危険があります。サプリメントのほとんどには過剰摂取の副作用があり、副作用が少ないといわれる水溶性ビタミンでさえ副作用があります。同じく↓のページをご覧になってみてください。



サプリメント(supplement)は栄養補助食品と訳されているように食事では不足する栄養素を補助するためのよい方法ですが,不足分を補助するという意味では本来は何種類も服用する必要のないはずのものです.もしそのような必要があるとすれば,まず食事のないようそのものを見直したほうがよさそうです.

http://kenkousyokuhin.jp/sapuri-fukusayou.html

http://www.sankyo.co.jp/medemiru/other/vd/vd05.html

http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20040611hj000hj








あなたは、ダイエットの「正しい意味」を恐らく知らないでしょう。また、正しい知識もないでしょう。正しい知識を勉強しているのならともかく、こんなものに頼ること自体が根本的に間違っている。特定の食べ物(栄養素、栄養源)を食べたり食べなかったりするやり方、それと効果を謳った飲食物(サプリ、お茶、にがり、寒天、小麦粉、MD)に頼って減量できたとしても、それは一時的であって、お金が続かなくなるか、飽きて放り投げるのがオチ。それと、これらに頼ると間違いなくリバウンドします。



きちんと減量したければ、こんなものを頼りにせず、1日3回きちんと食事を摂ること(=これをダイエットと言う)+運動すること。それを続けられる気持ちをしっかり持つこと。



一度リバウンドすると、元には戻りにくくなることを肝に銘じておこう。







どういう栄養素が自分の食生活の中で足らないか、あるいは不足気味かを知らないくせにサプリに頼るという姿勢が根本的に間違ってます。無知にもほどがある。偏食な人間がそれを認識してサプリで補うのであればまだしも。







ビタミンA、D、E、Kとか、過剰摂取するといけないものもありますから、買うとき薬屋で確認したほうが安全です。







こちらのメーカーさんはヘルプデスクがあるので確認された方が良いと思いますよ。



「αリポ酸」と「カルニチン」はセットで売られていたので大丈夫だと思いますが、「ニュースリム」成分が重なるものもあるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿