ここ2、3日飼っているフェレットが食欲もなく便も出なくなってしまい今日、病院に連れていった結果、胃潰瘍ではないかと診断されました。
先生曰く無理矢理は食べさせないように、色んなものを与えてみて最終コオロギやイモムシをといわれたのですが
(現段階ではまだ昆虫は与えてませんし、今まで食べたこともないものを食べるのか疑問ではありますが)
一応お薬も出たのですが(注射はなし)水は多少飲みますが何も食べず結局、無理矢理食べさている状態です。
このままだと衰弱していくので何とかしたいのですが何から手をつけたらいいのかもわからず困り果てています。
何か善い改善策はないでしょうか??
それと薬さえ飲めば治る病気なのでしょうか?
皆様、お知恵をお貸し下さい。
とにかくまだ何も食べないなら、すぐに病院行って、点滴打ってもらうとかして栄養つけないと…(>_<)
誤飲の可能性は無いと言われましたか??
誤飲したら
食べ物も食べれないし、便も出ません…
(もしそうなら、だいたい、嘔吐もしますが…)
あと
ダックスープと呼ばれる流動食はいかがですか?
多くの飼い主に高い支持を得ています
楽天などのネットショップで午前中申し込めば翌日届きますよ
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000460&jsessionid=Lg7D5257L...
食べてくれるかわかりませんが…スープ状で食べやすいはずです。
あと補助的なものとして、ビタミンバイトもよいです
甘く、食欲ない子も、これならほとんどの子が舐めます
(ただし、多量摂取はできません。
また、健康な子でも毎日与えた方がいいです。フード以外の栄養が補えます)
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000071&jsessionid=Lg7D5257L...
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000068&jsessionid=Lg7D5257L...
紹介したモノすべては、だいたいのペットショップにも置いてますよ(^O^)
あと今の季節、
昼間はエアコンなどつけっぱなしにしてますか?
暑さに弱いので体調崩したり、夏場の死因1位は熱中症だったりします
ほかにも
何かの病気など…
今いってる病院は本当にフェレに詳しい先生ですか?
できるなら、セカンドオピニオン(他の病院受診)をオススメします(>_<)
あまり良い先生じゃない気がしますので…
どうか早く体調よくなりますように。
お大事に(>_<)
我が家も、胃に毛球が停滞して胃潰瘍を繰り返すフェレがおりました。
獣医さんで、腸に流れる大きさや形ではないので、経過観察ということになり、胃の粘膜保護剤といくつかの抗生物質を組合せた物を処方してましたけど、一時的にはよくなるものの、しばらくすると、また嘔吐や下痢を繰り返すので、胃潰瘍の根本的な原因である毛球を内視鏡で取り除いていただいたことがあります。
まずは、胃潰瘍の根本的な原因が何なのかを把握しておく必要があると思います。通われている獣医さんでは、何が原因の胃潰瘍と診断されたのでしょうか?
もし、異物による胃潰瘍の場合、排便もなければ急を要する場合もありますので、経過が良くないことなどを、再来院や電話でご相談されてはいかがでしょうか?
また、バイトですが、実際には脂質糖分が多く、病中特に、フェレットに必要な栄養を補えるものではありません。普段オヤツであげていて、食欲点火目的であげるのは構いませんが、バイトのみで栄養が間に合ってることはないです。
アイソカルや免疫サポートなどをオススメします。(アイソカルは一度開封すると長く持たないので、扱いやすさでは免サポな気がします)
長々書いてしまいましたが、取り越し苦労で終わって、元気になっててほしいです。。。
原因に心当たりは?新しい子が来た、飼い主さんが留守がちになった、気温の変化など。原因を見つけ対策することが先決です。薬での対応だけで良いか?ですが、服薬自体がストレスになりかえって悪化させることもあります(うちがそうで、覚悟の上で与えるのを止めました)。昆虫なんて論外です。食べなれているフードをすりつぶし、ぬるま湯で水状にしてシリンジで強制給餌します。最初嫌がってもいずれ進んで飲みます。食欲が戻るまで根気強く与えて下さい。うちは固形フードに戻るまで1ヶ月かかりました。頑張って下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿